6.ファッションいいとこわるいとこ

 ファッションについては、色々と思うことがあります。日本にいるときには、まあ、職業が人前に出る仕事なので、服にはかなりこだわっていました。実際、見られていてファッションに関するコメントをもらうことも少なくなかったのです。ただ、日本のファッションは、まさに「流行」であり、マスコミなどで報道された形に一気に人が流れていくという形でした。高校生や大学生は、派手な色の服を着て、着飾って歩いていますが、どこかよく似た感じの雰囲気です。また、季節の移り変わりによる服の変化も、「そろそろコートを着ている人が増えてきたから私も出すかな」という感じで、他人と同じであることを重視する日本人の特質がよく出ているのではないでしょうか。
 一方、こちらは・・・・・まるで地味です。女性も男性も、ほぼモノトーンで、女性はパンツかジーンズ、スカートはほとんど見たことがありません。あざやかな色も非常に少ないと思います。腰パンは、黒人を中心に多く見られますが、「流行」といえるようなものは、これが唯一です。とにかく男性も女性もジーンズにTシャツといったいでたちが圧倒的に多いのです。また、季節感もバラバラで、自分が暑いと思ったら脱ぎ、寒いと思ったら着る、他人はおかまいなし、という感じです。8月の末からコートを着ている人もいまししたし、11月の末になっても、少し暖かい日(とはいえ、私はシャツにトレーナーなどを着ています)にはキャミソールで歩いている女性もいます。要するに、他人は関係ないのです。自分がいいと思うものを着るんですね。ただ、まったく派手さはありません。新宿や渋谷の繁華街のような華やかさとは無縁です。
 これは、大学内でも同じです。先生方も、ジャケットは着ていてもノータイですし、どうかするとジーンズにポロという先生もいます。ただ、ちょっと年配の先生は、これについてはあまりよく思っていないようでした。やはり、教授である以上、スーツにネクタイは必要であるとコメントしています。
 他人のことを気にしないため、楽は楽です。私は、何回かここでも触れたように、スーツを着ない人間になっています。また、ジーンズも代えても週2回です。男性用のファッション雑誌もあまりありません。日本では、メンズEXとかゲイナーなど、数冊を購読していましたが、このようなタイプの雑誌は皆無です。服の好きな人は、それぞれのブランドが各シーズンはじめに出すカタログを見て、服を決めているようです。そんな感じなので、おそらく1年もいるとまったく気にならなくなってしまうと思います。
 「自分がいいと思ったものだけを好きなように着る」。それがアメリカ的なのでしょう。私にとっては、楽ですが、楽しくはありません。

7.映画いいとこわるいとこ

 映画は非常に楽しいです。サンフランシスコのダウンタウンの映画館では午前10時くらいに始まるものもありますが、Berkeley当たりでは一般的には昼過ぎが一回目の上映です。また、最近は日本でもそのような形が多くなりましたが、ひとつの映画館に複数のスクリーンがあり、人気のある映画は、複数で上映されています。Berkeleyでは、今ハリポタが3スクリーンで上映されています。
 いいところは、なんといっても小さな町にも映画館がたくさんあり、そんなに混まずに楽しめるということ、それから、料金が安いということでしょう。だいたい、$9くらいで見ることができますが、多くの映画館では早い時間帯は割引があって、$6で見られたりします。「早い時間帯」というのは映画館によって違い、一回目の上映のみ割引というところもあれば、午後5時前の上映はすべて割引という映画館もあります。どうかすると親子3人で映画を見ても、日本の指定席一人分にも満たなかったりします。映画は気楽な娯楽なのですね。
 Berkeleyには、UA7とシャタック・シネマという2つが大きいのですが、ここは少々古い映画館であまりきれいではありません。ただし、ダウンタウンの真ん中にありますので、便利ではあります。マチネは$6で、UA7は午後5時以前、シャタックは午後3時以前に開始されるものに適用されます。それ以外では、EmeryvilleのAMC16Bay Streetがきれいです。ただし、ここのマチネ価格は$7.50です。映画を見た後に、モールで買い物を楽しむことはできますが。さらにHilltopのCentury 16 Hilltopは、マチネ価格$5.50です。ここもきれいです。
 悪いところはあんまりないのですが、しいて言えば、劇場全体がポップコーンくさいことくらいでしょうか(笑)。

8.交通機関いいとこわるいとこ

 公共の交通機関については、まったくその都市に依存するということをまず、前置きしておきたいと思います。その上で、BerkeleyあるいはSan Franciscoは、結構公共の交通機関が発達していて便利だということを書いていきましょう。San Franciscoの交通機関は、Muni BusとMuni Metro、それにBARTがメインになります。この他、ケーブルカーやCal Train、さらにフェリーも交通機関としてあります。Muni BusとMuni Metroを利用すれば、まずどこにでも行けます。土日のケーブルカーは、始発駅では30分待ちは当たり前の状態になっていて、「ケーブルカーに乗る」という目的以外ではあまり利用をお勧めできる状態ではありません。PowellからFisherman's Warfに行くのは、車なら10分程度ですが、ケーブルカー待ち+乗車時間=1時間なんてこともざらです。ただ、平日はこの限りではありません。かつて12月の雨季の平日に乗ったときには閑散としていて、それでいて通勤に利用するサンフランシスカンと話ができたりして面白い経験をしたこともあります。効率よく移動したいときは、やはりMuni Busなどを使うべきでしょう。Powell付近からならMuni MetroのFに乗ると便利です。いずれも料金は$1、youthは¢35です。路線図や数日間の通し切符などは、Powellにあるビジターセンターで購入できます。なお、Cal Trainですが、2002年11月現在土日の運行はなされていません。
 Berkeleyでは、AC Transitというバスが市内を網の目のように走っています。また、San Franciscoへもバスが出ていたり、あるいはBARTという地下鉄が走っていて、いずれも25分ほどでサンフランのダウンタウンへ行けます(ただし、Bay Bridgeが渋滞している場合、バスは時間がかかります)。サンフラン行きのBARTは原則として20分おきの運行です。ただ、Fremont行きに乗ってもPittsburgから来る電車に乗り換えることもでき、これも視野に入れれば10分おきくらいになります。MacArthurでの乗り換えは、たいてい両方の路線の電車が同時に入ってくるようにダイヤが組まれていますので、非常に便利です。ただし、土曜・平日の夕方以降と日曜は直通はありません。料金もNorth BerkeleyからPowellまで25分乗って$2.70ですから、JRよりはかなり安いのではないでしょうか。
 AC Transitも、主要な路線ではラッシュ時は10分おきくらいにでています。しかし、少々ローカルな路線だと30分に一本くらいになります。料金は$1.50、Youthは¢35です。また10回の回数券や1ヶ月の回数券もあり、1ヶ月回数券だと$50、Visiting Scholarは$40で購入できます。結構お得です。ちなみにYouthの1ヶ月回数券は、$15です。当然のことですが、1回Transferができます。自転車も積めますし、もちろん、車椅子もOKです。盲導犬でない犬が乗ってくることもありますが、これには何かの約束事があるようです。
 さて、便利なのは便利なのですが、バスは時刻表どおりに運行されているとは限りません。というより、時刻表どおりだったらラッキーです(笑)。15分おきに走っている時間帯に40分待たされたなんてことはしょっちゅうです。ですから、夜や本数の少ない路線では、これをメインにするのは少々危険かも知れません。運転はたいがい荒っぽくて、ブレーキのたびにお知りが浮いたりします。女性ドライバーも多いですが、荒っぽいのには変わりありません。
 BARTの切符は、目的地までの切符を購入する(おつりがでる機械はほとんどみたことがありません)か、スイカのように、チケットにチャージして何回も使う方法のいずれかを利用します。私はだいたい$5くらいチャージして、足りなくなったら降りることに清算するようにしています。ただし、清算するときもおつりはでません(笑)。$1を硬貨に両替して(両替機はあります)清算します。チケットの自動販売機はよく壊れていて、硬貨を飲んだままチケットを発行しなかったりします(笑)。世界の大国がなんでつり銭の出る機械を作れないかなとも思いますが、どうやらこれは防犯上の理由らしいです。

9.犬の生活いいとこわるいとこ

 我が家には、茶々丸(オス:9歳)と健太(オス:3歳)というポメラニアンがいます。茶々丸は名の通り茶色(オレンジ)、健太は白に薄茶がまざった色です(茶々丸の部屋健太の部屋)。彼らをつれてくるのは、ある意味、非常に大きな冒険でした。飛行機は大丈夫か、新しい生活に慣れるかなどなど。しかし、二匹とも、環境に順応し、非常に元気に生活しています。
 こちらの人たちは、本当に犬好きです。そして、どんなに大きな犬でも、家の中で飼われています。犬小屋で寂しそうにしている犬は見たことがありません。出かけるときも、車に乗せて行きます。犬が車中から外を眺めている姿は、本当によく見かけることができます。公園では、犬が自由に遊べるスペース(いわゆるドッグラン)があったりします。また、一応リーシュをしていなければならないことになってはいるものの、離して自由に遊ばせている姿をよく見ます。一方、離して遊ばせるために、大型犬はよく訓練がされています。ボールを追っかけていて必死に遊んでいても、Stop, Stay there!の声がかかるとぴたっと止まって飼い主を待ちます。犬を自由にさせたいがために、きちんとしつけをするという姿も、私はとても好きです。
 そして、そうした大きな公園がたくさんあるということも本当に犬にとって幸せなことだと思います。家から歩いて5分ほどのところにOholon Parkという公園があって、ここは東西に細長い公園ですが、芝生があったりして、犬には楽しい公園です。また、車で5分ほどのサンフランシスコ湾に面したCesar Chavez Parkは広大で起伏もあり、茶々丸は大好きなようです。彼は言葉をよく理解していて、「マリーナに行くよ」というと喜んでついてきます。ここでも、各種の大型犬を見ることができます。
 ペットショップもあちこちにあります。ただ、こちらのペットショップは、生きた犬や猫を売っていません。また、動物病院もたくさんあります。そして、特筆すべきなのは、犬連れで泊まれるホテルがたくさんあるということです。小型犬に限るところも多いのですが、確認してあるだけでもWestin, Sheratonなどのスターウッドグループ、Marriot,あるいはHyattなど、有名なホテルが犬連れを許可します。スターウッドやマリオットは、ホームページなどでペット可をはっきり示していますし、ハイアットも確認すれば許可するところが少なくありません。こうしたホテルでは、ロビーでご主人とおとなしくコーヒーを飲んでいる犬たちを見ることができます。レストランも、テラス席ならだいたい犬もOKです。
 犬たちを連れて街を歩けば、多くの人が声をかけてくれます。同じ小型犬を連れている人達は、しゃがみこんで話し込んだりします。彼らのおかげで、近所の人たちと早く知り合いになれました。
 ということで悪いとこはほとんどありません。ただ、どの公園も大型犬が多くて、小型犬は少々肩身がせまいということくらいでしょうか。