アメリカには、アダルトスクールというものがあります。カリフォルニア州では、18歳以上なら誰でも、非常に安い授業料でここに来ることができます。教えているのは、高校卒業のために必要な講義(つまり、色々な理由で高校を卒業していない人が、ステップアップのためにここに来て勉強します)、趣味の講座、語学、そして、ESLです。私も家内もESLに在籍していますが、これがなかなかすばらしいものなのです。少し順を追って書き連ねてみたいと思います。
バークレー・アダルトスクール(BAS)は、University Ave.を下ってSacramentoとSan
Pabloの中間当たりにあります。建物自体は非常に古いのですが、プール、託児所、ジムなどもあるようで、なかなか立派な作りです。
ただ、ここは2004年秋に移転するという話を聞いています。新しい場所は、San
PabloをAlbanyに曲がって少し行った右側の小学校だか中学校の廃校跡だそうです。この話はMr.
Jervesから聞いていましたが、どうやら本当になったらしいです。
ESLの申し込みはメイン・オフィスで行います。クラスは、午前、午後、夜と3つあり、それぞれの時間帯で能力別に分かれています。午前のクラスが一番多く、13クラスほどに分かれていました。ただちに、アサインメント・テストを受けることになります。最初、インタビューがあって、そこで英語のレベルを測られると思っていたのですが、一切なし。TOEFL的なテストを受けます。TOEFLの勉強をしていれば簡単でしょう。ここで、家内はLevel600(Advance-High)、私はLevel475(Intermediate-High)にアサインされました(泣)。家内は、もともと英語のスペシャリストですから仕方ないとして、私は・・・・・・会話力は私の方がはるかに上なのに・・・・・・・・と思いつつ通うことになりました。
ところが、私のクラスでも、ほとんどの人たちが英語はペラペラしゃべります。もうそれはびっくりするくらい。そして先生も、丁寧には話しますがノーマルスピードです。最初は本当にびっくりしました。というより、ついていけるかどうか心配になったくらいです。ただ、よく聞いていると、先生の言っていることはかなり理解できました。多くの日本人が、同じような感想を持つようですが、先生の言っていることが分かる限り、できるだけ上のクラスにいた方がいいと思います。というのは、このクラスは、文法に関してはまったくやさしくて、中学とか高校くらいのことしかやりません。明らかにレベルが低いのです。耳が慣れ、少しずつ意見が言えるようになったら、先生に言ってひとつ上のクラスを目指すべきです。
これはクラスによってかなり違います。私が最初にいたクラスはビビアンという日系2世の先生が担任でした。午前中8:25から11:25まで授業があります。このクラスは、文法とリーディングが主で、そのほか、映画を使用して発音やボキャブラリーを勉強しました。文法はやさしくて退屈ですが、映画やディスカッションは非常に難しく感じました。家内のクラスは、マイケルという先生が担当です。このクラスは、とにかく先生がしゃべりまくりです。文法的にはかなり高度なことを教えてくれるようで、翻訳家でもある家内には非常に参考になるようです。しかし、宗教や人種差別などのレクチャーが長々と続いたりして、結構いやがる生徒もいるようです。
生徒は、さまざまな国からきている人々です。たとえば、ヨーロッパ系ではイタリア、ドイツ、ロシア、中東ではイラン、トルコ、アジアはインド、パキスタン、中国、台湾、韓国、日本、南米はコロンビア、メキシコ、ブラジル、チリ、アルゼンチン、アフリカからもエチオピアなどなど、アメリカ以外の世界中から人が集まっています。とにかく皆自己主張がきっちりしていて、こういうことが苦手な日本人は面食らいます。でも、しばらくやっているうちに、友人もできて話すことが上手になってきます。ただ、あまり日本人同士で固まらないほうがいいとおもいます。このクラスでは、日本人同士で話すときも、英語を使うことが多かったです。その方が、他国の人も混ざりやすくなりますし、日本人同士なら、まずい英語でも理解できますので、とにかく英語で考える練習をするにはいいと思います。そして、ヨーロッパ・南米系のお友達を作ることで、会話力は比較的に向上します。私の場合、コロンビアのカミーロ、アルゼンチンのセルジオ、イランのマリアムと非常に仲良くなりました。一般的に、イラン人はかなり強いアクセントがあるのですが、マリアムは、きれいな英語をノーマルスピードで話すので、とてもよい勉強になります。初めの頃は、彼女が10話す間に1くらいしか口をはさめませんでしたが、最近では五分五分になっています。カミーロはコロンビアの弁護士でアメリカでの弁護士取得を目指して勉強しており、セルジオはオリーブオイルの貿易をするためのビジネスの勉強をしていています。
特別ということもないのですが、通常のESLの他に、たとえば、ビジネス・ライティングとか、発音、TOEFL対策のクラスがあります。当初はアドバンス・プロナンシエーションのクラスをとりました。これはビビアンの担当で、リンキング、フラップ、スワローなどといった、英語らしい英語のために非常に参考になりました。とってよかったと思います。しかし、しばらくして、午前中のクラスに物足りなくなっていた私は、クラスチェンジのために、TOEFL的な勉強をすることを考えていましたので、一通り発音が終わった段階で、TOEFLクラスに行くことにしました。こうしたクラスをとるためには、ESLの先生にその旨を伝えて、追加用のシートを書いてもらいます。
そういえば、帰国後面白いことがありました。上にも書いたビビアンは、発音のクラスも担当しています。これは1時間のクラスなのですが、彼女は午後UCBで仕事をしているらしく、50分で終了してさっさと帰ってしまいます。これが学校の執行部に見咎められ、クラスを取り上げられることになりそうだから、前にクラスにいたみんなは、私のクラスがたとえ50分であっても本当にすばらしかったと校長にメールしてほしい、という内容のメールが送られてきました(大笑)。確かに結構面白いコースではありましたが、こういうことを平気で言って来るあたり、広島県出身(ご両親とも)でもアメリカ人だなぁと思いましたね。
BASでは、ESLのクラスチェンジをするためには先生にトランスファー・シートを書いてもらわなければなりません。そのクラスが自分にとって易しすぎると感じたら先生に申し出て、先生に、ひとつ上に行ってもいいかどうかを判断してもらいます。先生がだめだと判断したら留め置かれます。そして、1週間そのクラスにいて、まだ易しすぎると考えるようであれば、再度上のクラスに移ることができるのです。
カミーロが一足先に上のクラス(Advance-Low)に上がっていましたので、彼から話を聞いたところ、非常によさそうでしたので、私も上がることに決めたのです。先生に相談したところ、OKが出ましたので移ることにしましたが、前後してセルジオやマリアムも移動しました。新しいクラスの先生は、Ms.
Jervesという先生で、ファースト・ネームは教えてくれません(笑)。このクラスは文法、リーディング、グループワーク、ディクテーション、ヒアリング、オーラル・プレゼンテーションなどが実にバランスよくあり、人数がかなり多いということ以外はすばらしいクラスです。また、生徒同士で文法事項の問題を解くこともあり、かなり突っ込んだ議論を英語でするようになります。半年を過ぎたあたりから、かなり英語を口に出すことに抵抗がなくなってきましたので、非常によい訓練になります。なお、一年が終了して7月末になると、再びプレースメントテストを受けさせられます。これによって、次年度のクラスが決定します。私は、もちろん帰国が決定していて受ける必要はなかったのですが、一番上のクラスにいる家内がうらやましてくて(笑)、少々勉強もしていたのでこのテストを受けました。クラス発表は帰国前日でしたが、めでたくAdvance-Highのクラスに名前があることを確認して、帰国したのです(爆)。