13.スーパーのレジでびっくり

 今日は、アルバートサンというスーパーで買い物をしていました。野菜のコーナーにかなり奇妙な声を出して野菜を選んでいたおばさん(白人)が、レジの前に並んでいました。そのおばさんは、レジでもなんだか変な声としぐさをしていて、レジの黒人のお姉さんに何か言って、さらに爆笑しています。こちらのレジは、結構お客に話しかけて、しかも二人でよく笑っていますので、まあ、そんなにびっくりすることもないのですが・・・・
 そのおばさんが買い物がすんで、われわれの順番になったときに、レジのお姉さんが、「いやー、さっきのおばさん、変なのよー。奇妙なしぐさはするし、変な声出すし。あたし怖かったわ!」と大声で話しつつ、再び爆笑するのですね。まだ、おばさんそこら辺にいるだろうに、そういうこと気にしないんですね。
 で、以前アンドロニコスでは、娘がはいていたちょっと変わった靴下をレジのおばさんが目ざとく見つけました。すかさずおばさんは、「それ、いいわね。どこで買ったの?」と娘に聞き、娘は「日本から持ってきた」と返事をします。まあ、ここまでならアメリカでは普通の会話です。日本ではそんなことありえないけど(笑)。ところが、レジのおばさんは、われわれの後にならんでいた別のお客さんに、「あんた、この子の靴下見て御覧なさいよ。変わってていいわよね。あたしも欲しいわ、こんなの。でも日本から持ってきたんですって。買えないわねー」と大声で言って、で、みんなで爆笑するのです。
 まあ、非常にのどかなんですよね。日本ではレジ前にずらっと人が並んで、客も店員も結構いらいらしていて、まるで機械の様に仕事をするのですが、こちらではたとえレジの前にずらっと人が並んでいても、客と店員の会話がはずんだりしてしまいます。結構そんな雰囲気、好きです(笑)。

14.レセプションでびっくり

 少々自慢話になるのですが・・・・(笑)。ある日突然、市長のTom Batesから手紙が来ました。なんだろと思い、封を開けると、娘がStudent Recognition Awardに選ばれたから市が主催するレセプションに出席してね、という手紙でした。会場はマリーナにあるRadison Hotelで、親子三人で喜んで着飾って出かけたわけです。まあ、カジュアルな街ですから、スーツ着ていくと浮くかなぁとも思ったのですが、やはり、スーツ着ている人は少なかったです。極端なんですね、Tシャツとジーンズという人もいれば、きちっとスーツ着てネクタイしめてる人もいます。
 まず、ホテルについてびっくりしたのは、受付がないことです。で、生徒の席とか親の席とかの区別はありません。みんな一緒です。なんとなくぞろぞろと会場に入っていきます。
 レセプションが始まり、市長が話を始めました。ところが会場が小さくて、生徒も保護者も全員は会場に入りきれていません。そのとき、後ろのほうから・・・「マイクの音が小さくて聞こえないぞー。もっと大きくしてくれ!」と誰かが叫びます。びっくりしました(笑)。日本でそんなこと叫んだら、間違いなくつまみ出されます(笑)。で、次に、主賓の挨拶がありました。彼はBerkeley High Schoolの卒業生でテレビ局に勤めています。彼が話を始めたとき、またもや後ろから「入りきれてない人がまだいるぞー。後でもう一度外で話ししてくれないかー」と声がかかります。これもいいかげんびっくりなんですが、もっとびっくりしたのは、主催者ではない彼が、「OK,それじゃ通路があいているから、後ろの人たちはどんどん中に入って通路で座ってくれてもいいよ」というわけです。みんな、Thank you!といいながら、続々と中に入ってきます。
 さらに、後ろから、「おーい、若い連中は立って年配の人たちを座らせてやってくれないか?」という声がかかります。そして、それに答えるように、受賞者の生徒達が次々にさっと立つのです!ちょっと感動。
 そして、表彰にうつり、一人一人の名前が呼ばれます。それに答えて生徒達は立ち上がります。すると、仲間や家族から拍手と喝采があがります。これは非常にいいと思います。娘はExtraordinay Effortで表彰されましたが、みな表彰理由を告げられ、誇らしそうにしています。感動のレセプションでした。話しても聴衆も一体となったレセプション。確かに秩序とか厳粛さのかけらもない式典ですが、でも、本来表彰された人や喜びを分かち合うための家族がメインとなった非常に感じのいいものだったことは間違いありません。日本の式典も、もう少し何とかならないでしょうか・・・・・・