撤収作業

 来たときとは違い、英語がかなりできるようになっているのと、帰る場合はこちらのオフィサーたちも、「はいはい、気をつけて帰ってね」という感じなので、非常に簡単に終わります。心配していた犬たちの手続も無事終わり(それでも成田で2週間の検疫を受けるのですが)、帰国を待つばかりになりました。そこで、撤収手続について記していきたいと思います。なお、犬たちの手続については、項を改めて書くことにします。

1.電気・ガス・水道・電話など

 電話一本です。私の家は、電気はPG&Eに、電話がSBCに、携帯電話がメトロPCSで契約していますので、それぞれ電話してDisconnectすることを伝えました。なお、Disconnectする日付ですが、出発日の翌日ということにしてあります。当日にすると、出かける前に電気や電話が止まって大変なことになる、という話を友人から聞いたからです。PG&Eにはデポが入っていますし、SBCは一ヶ月の前払いになっています。これらは、最終のビルで調整されて返金がなされますので、それを預かってもらう住所が必要です。最終ビルの送り先を聞かれるので、友人などの住所を伝えておきます。私は、次に自宅を借りる人にこの手続きをお願いし、送られてきた小切手を入金してもらいました。

2.銀行・クレジットカード

 銀行は、どうもいろいろな話を聞きますが、私の場合は、Union Bank Of Californiaなので、住所の変更を日本に問題なく行うことができました。ATMカードもチェックも使えるということです。ただ、東京三菱→UBOCの送金はネットバンキングでできるのですが、その逆はできないということ、残高$3,000を切ると種々の手数料がかかるということです。電気などは最終の支払いがありますので、クローズすることはできませんでした。
 一方、クレジットカードは、AMEXについては、日本に住所を移してもキープできます。銀行の口座を残し、年会費を払ったばかりということもあり、しばらくAMEXについては残しておこうと思います。クレジットヒストリも残るようですし・・・・しかし、何かあったときに、日本語のサービスを受けることができないこと、為替の影響があることを、電話で注意されました。それ以外のMacy'sクレジットカードはクローズするつもりでいます。

3.SSN

 SSNについては、いろいろな事を言う人がいたので、とりあえずオフィスに行って聞いてきました。そしたら、「大事に持って帰れ。で、また来るときはちゃんと持ってくるようにね」と言われました。住所変更する必要もないそうです。大事に持って帰ります(笑)。クレジットヒストリは、SSNと銀行口座やクレジットカードが連動していますので、これらが生きていると、そのまま継続されるようです。多少なりともコストを払っても、クレジットカードや銀行口座をキープするのは、次回渡米する時のために、ヒストリを消したくないというのが一番大きな理由です。

4.郵便

 郵便局に転居通知を出します。しかし、国外だと船便になるので、私はとりあえず友人の住所を借りてそこに転送させ、2ヶ月位してから日本の住所に変更しようと思っています。変更の通知自体は、日本からも出せます。

5.高校

 娘の行っていたBerkeley High Schoolで、転校の手続をとりました。まずは、Main Officeに行って、学籍のClosingの手続を取ります。その時点では、各教科の先生のサインが必要でした。その後、書類をもらいにRegistration Officeに行きます。そして日本に帰るので”Transcript”を作って欲しいといいます。色々な本には”Certificate of Enrollment”などと書いてあるのですが、それではまったく通じませんでした。アメリカでは転校に関する書類、いわゆる在籍証明書と成績証明書は一体となって”Transcript”と言うようです。

6.家

 一応、契約書には30日前までに退去の連絡をすること、となっていますので、きっちり30日前に電話を入れました。現時点(帰国4日前)で、1か月分のDepositがいくら帰ってくるかは明らかではありません。「返してくれんの?」というメールは打ってあります(笑)。結局、転居3日ほど前に、にこやかに家主のBobはやってきて、「うーん、犬がいるから結構家具は汚れたよねー」と言って、「$500ほどもらっていいかな」と切り出しました。実際、ソファや椅子は犬たちが体をこすりつけるせいか黒ずんでいましたので、まあ仕方ないと思い、OKしました。ただちに彼は小切手を振り出してくれたので、すぐに銀行に入金しました。私の借りていた家は家具つきの家でしたが、それでもたとえばキャプションつきのTVやビデオ、CDステレオなどなど、家電製品もいくつか購入しています。友人たちは、ガレージセールなどをしていましたが、家電製品はともかく、家具などの売れ行きはいまひとつのようです。で、我が家ですが、次に入居する人がまた日本人で、車までひっくるめてまるごとお買い上げくださるという幸運に恵まれました。しかも、こちらの付けた値段で!!!非常に良い方々にめぐり合うことができて、本当に幸運でした。

7.車

 車の売却は、Certificate of Titleという所有を証明する書類(俗に言うピンク・スリップ)の表面の記載すべき場所に記載し、買い手に渡すと同時に、ピンクスリップの上部に付随しているNotice Of Release OF Liability(REG.138A)に記載を行って、これをDMVに郵送します。これによって、売り手側の所有権が抹消されて、その後、その車についての一切の責任を免れることになります。なお、仲間内では、ピンクスリップを買い手に渡して終わりだよ、というような話が出ていましたが、それはやめた方がよいようです。というのは、買い手をよく知っていて信用があれば別ですが、買い手がいいかげんで、所有権の切り替えをほっておいて事故を起こしたりされると、責任が売り手に及ぶことがあるようです。したがって、本来は、売り手・買い手が共にDMVに出向いて所有権譲渡の手続をすべきであるとされています。なお、売る場合には、それまでの修理履歴などをすべてとっておくとよいようです。また、駐車違反をした場合など、支払いの領収証なども引渡しをした方がよいようです。販売前にはスモッグ・チェックも忘れずに。

8.最終日・・・・・涙のサンフランシスコ

 近所の犬仲間たちには、1週間ほど前から、会う人ごとにBerkeleyを離れることを伝えて、お別れをしていました。Berkeley WayのCatherineは、ポメとアメリカンエスキモー2匹の飼い主ですが、とても残念がってくれました。Pennyというテリアの飼い主(結構付き合って、お宅にも入れていただいたのですが、名前を知りません(笑)。彼は、Pennyと健太が走り回って遊ぶ姿をみて、おおげさにOh Yeah!と何回も叫ぶので、私たちは密かにOh Yeahおやじと呼んでいました(爆))も、自宅のアトリエに招待していただき、東京に行った事があることなど話しながら、別れを惜しんでくれました。
 さて、犬2匹とケージ2個、大きなスーツケース3つなどなど、大量の荷物をどうやってSFOまで運ぶか、というのが最後の難問でした。レンタカーを借りるという選択肢もあったのですが、それまで何度か空港とEast Bayを結ぶEasy Bay Shuttle(だったか、East Bay Porterだったか忘れました)というワンボックス・カーのエアポート・タクシーを使って結構便利していたので、これを使うことにしました。これなら、すべての荷物を余裕でつめるし、安価だからです。予約時に、こんだけすごい荷物と犬がいるぞ、と伝えると、車の中では犬はケージに入れるようにと指示されました。基本的に、このタイプは乗り合いで、Berkeley近辺の人を数名乗せてSFOへ(SFOからの場合は、1人ずつ指定の場所で落として)向かいます。予約のときに指定すれば(追加料金をとられますが)、他の人をピックアップせず、自分だけで行くこともできます。このときは、こんだけ大荷物だから他の人は乗らないだろうと思って直行を指示しなかったのですが、それは甘く、なんと3名も追加で乗ってきました。ただ、ドライバーの兄ちゃんは親切で、俺は犬好きだからケージに入れず、膝の上に抱いていていいよといってくれました。
 すべての荷物を出したとはいえ、家具類はそのままでしたから、Berkeleyを離れるというのに、とても不思議な感覚を持ったことを覚えています。楽しかった生活に別れを告げて、ドアを閉め、とても感傷的になって車に乗り込みました。8月29日、ここ数日とても良い天気で暑い日が続いていましたが、この日は朝からどんより曇り、ベイ・ブリッジを渡りサンフランのダウンタウンを走る頃には小雨も降ってきました。忙しかった日本での生活から離れ、危険なこともなく、本当に本当に楽しかった1年を振り返りつつ、私たち家族の気持ちを代弁するような、そんな最後の日の空模様でした。晴れた日のベイエリアの空の青さもとても印象的ですが、あの日の空を、一年以上たつ今でもはっきりと思い出すことができます。