帰国後思うこと・・・・

 2003年8月に帰国してから、もう9ヶ月が経ってしまいました。私の仲間たちも同時期に東海岸やイギリスに在外研究で出ておりましたので、顔を合わせれば、「向こうは良かったよねぇ」とか「帰りたいねぇ」などと言い、講義ではアメリカやイギリスの思い出話を遠い目で語るような毎日です(笑)。同時期にUCBに滞在していた人たちも、ほとんどが帰国されており、日本での同窓会なども企画されるようになって来ました。
 日本に戻ってからは、バークレーにいたときが夢だったのか、それとも今が悪夢なのか(笑)などと考えつつすごしていますが、思うことを少しずつ書き連ねていきたいと思います。

1.気候

 日本と比較することもばかばかしい話ではありますが、温暖なBay areaの気候は本当にすごしやすかったですね。夏のカラッとした暑さ、冬のコートの要らない寒さ。実際、気温は夏など30度を超えることも結構あったのですが、夜は窓を閉めて寝ないと寒かったです。風呂上りにちょっと窓を開けて涼んで、それでOKという感じでした。ただ、紫外線が強いのと乾燥しているので、肌にはよくありません。化粧品は現地のものは日本人の肌に合わないという話もよくききます。化粧品は大量に日本から持っていくか、現地の日本スーパーなどで入手した方がいいといわれています。あと、髪にもよくないらしいですね。友人の説によると、水がかわると白髪が増えるらしいです。本当かどうかはわかりませんが、たしかに白髪は増えました(ただ年をとっただけという説もありますw)。冬も寒くてたまらんという感じの日はほとんどありませんでした。
 それに比べて日本は四季がはっきりしています。暑いときは暑くて寒いときは寒い、その間は雨季という感じです。衣替えもしなきゃいけないのでめんどくさいです。しかし、Bay areaは、四季がないから退屈だといって、東海岸へ行ってしまう人も少なからずいました。人の感じ方って、ずいぶんちがうんだなぁと実感させられました。
 それにしても、いよいよ梅雨を迎える日本では、Bay areaの毎日の天気予報を見ながら、いーなー、いーなーと思い続ける毎日です。

2.人

 帰ってきた直後、「日本人、怖い!」と思いました(爆)。猛烈な早足、ぶつかっても何もいわず逃げるように去っていく人々、すれ違うひとと目があっても仏頂面(まず、目を合わせることはない)などなど、まったく他人の存在が目に入らないような感じは、まさにreverse culture shockでした。でも、うっかり、目があって微笑んだりしようものなら、絶対変態扱いですよねぇ、日本では(笑)。他人との距離感が遠いというか、逆に言えば、同一民族による自己の全体への埋没感というか、そんな感じを受けています。アメリカでは、常に他人を意識しながら、つまり、自分は無害な人間だよ、あなたに敵意はないよ、ということを発散しながら生きていかなければならないような感じですが、しかし、それがむしろ距離感を狭めているのかもしれません。まあ、表面的な会話がいやだと感じる人も多いようですが。たとえば、週明けに必ず交わされるHow was your weekend?というフレーズ、友人は、「知りたくもないくせに!」と憤っていました。実際、渡米して間もない頃、この問いに対していっしょうけんめい考えながら応えていたとき、相手のアメリカ人は全然聞いてなかったということもありましたし(笑)。
 しかし、実態がどうあろうと、道ですれちがうとき、顔をあわせたとき、何か珍しいものをもっているとき、くしゃみをしたとき(笑)などに交わされる簡単な会話は、私にとっては心地よいものでした。犬を連れていると、本当に多くの人が声をかけてくるということもありましたが、こうした人たちとはあちこちで顔を合わせて、よい情報を提供してもらったものです。
 自動車も恐いです。たとえば、歩いていて横断歩道にかかると、Berkeleyの車は100%止まってくれました。(ただし、NYではそうではありませんでした。)運転をしていても、横断歩道の人にはかなり気をつけたものです。でも、日本では100%止まってくれません。うっかり道に出て轢かれそうになること数回です(笑)。
 そういえば、先日地下鉄に乗っているとき、金髪の女性と乗り合わせました。私がくしゃみをしたときに、彼女はおきまりの、Bless you!をくれたわけですが、そのときにThanksと返しますと、驚いたように意味が分かるのか?といわれました。分かるよ、と応えると、日本に来て1週間になり、その間何回か日本人に言ってみたけど、誰も返事してくれなかったと言っていました。そういう習慣はないからね、と答えたものの、Bless you!といわれていぶかしげに外国人の顔を見る日本人という絵柄がちょっと寂しく感じられました。そういう習慣の違いについて、本当に私たちは何もしらないんですね。

3.アルコールとタバコ

 私はタバコは吸いませんし、アルコールもほんの少ししか飲みません。そんな私にとっては、カリフォルニアは天国のようでした。レストランでもタバコのにおいに悩まされることはありませんでしたし、公共の場での飲酒もまったくありませんでしたから。帰国後は、タバコのマナーが相変わらず悪いことにがっかりします。この間は、千代田区の歩きタバコ厳禁という看板の前に立っている人が、くわえタバコして吸殻を投げ捨てているのを見ました。タバコすって何が悪い、という態度でした。人に迷惑をかけなければタバコを吸うのも自由ですが・・・・・高級レストランでも、料理の間に平気でタバコを吸う人がいます。本人がタバコを吸うのは勝手とはいうものの、私はのどが弱いので、煙はとても辛いですし、料理の香りが分からなくなっちゃうことだってあります。こういうお店は、少し顧客の教育をすべきだと思いますが・・・・・
 酒は、せめて電車の中はやめてもらいたいと思います。私は常磐線を利用していますが、この路線は夜9時を過ぎると、結構な数の人が缶ビールやチューハイを飲んでいます。いい大人が家に帰るまで我慢できないのかなーと思います。ビールはともかく、おつまみの匂いがたまりません・・・・・書いていて悲しくなってきました・・・・