1.電話・ガス・電気など

 これらの手続きは、本当に面倒でした。なにせ到着直後の英語に慣れていない段階で、英語での交渉をしなければならないからです。とくに、どんな情報からも電話の設置は大変だと聞いていましたので、到着後、5日ほど設置依頼ができなかったほどです(笑)。ところが、電話はSBCという会社なのですが、ここは日本語のラインを持っていて、それさえわかればなんてことはありません。拍子抜けです(笑)。電話帳に載っていますので、さほど困らず電話を引くことができるはずです。電話をしてから使えるようになるまで最低4営業日かかりますので、早くやったほうがいいでしょう。パスポートのコピーをファクスで送るように要求されました。
 ガス・電気はPE&Gに依頼します。ここも、電話をかけてみて英語で話をしてみました。住所・氏名などを確認されて、その後、低料金プランのやりとりになってPardon?を何回か繰り返した段階で、Do you need Japanese translation?と聞かれました。3者通話で日本語サービスが受けられるようになっているのです。英語に自信がない場合は、最初からこのサービスを頼むといいと思います。あるいは、ML King Jr通りにオフィスがあるので、直接行くのもいいかもしれません。私の家は、ガスは家賃込みなので、電気だけ頼んで、$70のデポを請求されました。
 なお、ケーブルテレビは、家賃込みでしたので、私は契約していません。これも後日談があって、最初は基本的なチャンネルしか見れなかったのですが、半年を過ぎたあたりで、突然すべてのチャンネルが見られるようになりました。全部で50チャンネルはあったと思います。なぜ見られるようになったのかは謎です。大家さんが鷹揚な方なので、結局、電気代しか個別には負担しなくてすんでいます。家のことについては、また、別の項目で書きたいと思います。

2.SSN

 今回の手続きで、一番苦しんだのがこれでした。SSAのオフィスで直接頼むのですが、パスポート、IAP-66、Invitation Letterなど一式をそろえて窓口に提出した際、Do you work here?と聞かれて、うっかり、I don't work.と答えてしまいました。ご承知のように、J-1VISAは合法的に労働することはできますが、働く意思のない人間にはSSNは出せない、ということになるのだと思います。あわてて、働く可能性があるとか、J-1で来ている人間はみんな持っているとか言ってみたのですが後の祭りです。ただ、オフィサーも自信がなかったらしく、調べてみるから翌日また来てくれと言われて引き上げたのです。
 翌日、ふたたびSSAのオフィスに行って、その旨を説明しました。すると、コンピュータを叩いて、「お前のビザナンバーは、まだコンピュータで認証されていない。これが認証されるまではこちらとしてはどうしようもない」と言います。そんな話は聞いたことがないので、「そりゃあんた、ちがうでしょ」というのですが、そこからそこから先の英語はもうなにをいっているんだか聞き取れません。あまりにも繰り返し聞くので向こうも腹を立てたらしく、「なんでわかんないんだ」というのでこっちもぶちきれて「ふざけんなこの野郎!(日本語)」とまくしたててはみたのですが、結局は引き下がってきました。
 しばらくほっておきましたが、UCBのVisiting Scholarのミーティングで、絶対に取れるはずだからちゃんと話をしてこいと言われ、2週間ほどして3回目の挑戦をします。そうすると、あっさり通りました(笑)。2回のすったもんだはなんだったのか、未だによくわかりません。エンロールして1週間ほどで、SSNカードは郵送されてきました。
 SSAのオフィスでは、J-1VISAを持つ人間は、SSNを持つことができることを主張すること、そして、仕事をするということも主張することが大切だと思います。その上でどうしてももめるようでしたら、「スーパーバイザーを出せ!」と言えばいいそうです。これはかなり効くそうですよ。

3. 銀行

 銀行については、日本でUnion Bank of Californiaに口座を作り、あらかじめ送金しておきました。このとき、テンポラリーのチェックとATMカードまで日本で受け取っていましたので、当座のお金に困ることはありませんでした。
UBOCに口座を作るためには、東京三菱銀行で口座を作り、クレジットカードを作ることが条件となっています。また、同時にお留守番サービスを受ける手続きをとると、いろいろ便利です。とくに、円建て預金から海外送金ができるのは便利だと思います。
 こちらに到着してすぐ、Berkeleyの支店に行き、当初作成した口座(電話取引のみ可)をBerkeley支店に移し替えました。これによって単なるATMカードはDebitカードに切り替えることができ、非常に便利になります。私の場合、結構大きな金額を移していましたので、各種手数料はただというプランが適用されています。
 住所の入ったチェックは、1週間ほどで郵送されてきました。しかし、最近ではインターネットバンキングで支払いをするため、家賃を支払う以外はほとんどチェックを切ることはありません。

4. クレジットカード

 日本発行のクレジットカードは、ビザとマスターがあれば何とかなります。しかし、現地発行のクレジットカードはいくつかの理由でやはり必要です。ひとつには、ネットで買い物をするときなど、本人確認のために請求書の住所とかZipcodeを聞かれます。日本発行のカードではこれができません。もうひとつは、日本カードだと日本で決済なので、かなり後にならないと金額が確定できないですし、レートも少々不利になるようです。
 しかし、ご承知のように、こちらでカードを作るのは結構大変です。私の場合は、友人からアメリカンエクスプレスなら電話一本で現地カードに変えてくれるという話を聞いていましたので、8月に現地カードに転換できるということを確認した上でアメックスのカードを日本で作っておき、こちらに来てから日本に電話をして切り替えようとしました。ところが、今は簡単に切り替えができず、アメリカでの仕事の情報と住所が必要だといわれました。われわれは、大学の研究機関に所属はしますが、そこから給料をもらうわけではありません。このため、現地カードへの切り替えはできないという説明を受けました。ダメならダメでいいから、とりあえず、取り次ぐだけ取り次いでくれと頼んで電話をきりました。なお、アメリカのカードへ切り替えの依頼をした段階で、日本カードは解約になっています。
 どうせダメだろうと思っていたところ、2週間ほどで電話があり、アプライされたという連絡をもらいました。ただし、現地カードでは、日本語のサービスはまったく受けられません。カードを受け取った後のActivationや、その他のカスタマーサービスは、すべて英語です。ただ、電話をして最初に、英語が下手だからゆっくりしゃべってね、というと、かなり丁寧にゆっくり話してくれますので、なんとかなります。
 その後の話はこちらをどうぞ。

5. インターネット

 電話が開通した後は、ニフティの国際ローミングを使ってインターネットを見ていました。電話代は、1ヶ月$10そこそこの固定料金なので気になりませんが、国際ローミング代が1分10円かかっていますし、やはりスピードが遅いので、高速接続をしなければなりません。
 高速インターネットは、ケーブルテレビを利用するか、電話のDSLを利用するかのいずれかになるでしょう。ケーブルは、加入者が多くなるとスピードが遅くなるという話を聞いていましたので、SBCのDSLを使うことにしました。日本語のラインに連絡をして、2週間後に開通すること、それまでにモデムが郵送されてくることを伝達されました。ところが、開通日になってもモデムが来ません。電話で確認すると、UPS(郵便局)が違うところに配送してしまったとのこと。このため、追加のモデムを送ってもらいましたが、結局さらに4日ほど待たされるはめに陥りました。そして、ようやく到着した箱の中には、なぜかモデムが2セット入っていました。まったくこういうところはいい加減です(笑)。
 さらに、セッティングを始めて、ソフトをインストールしても動きません。テクサポに電話をして指示を仰ぎますが、テクサポは英語のみです。幸い、コンピュータ関連の知識はありますから、相手がなにを言っているかわかりましたが、英語ができるか、コンピュータの知識があるかではないと、テクサポ相手の電話は厳しいかもしれません。結局、マニュアルで何とか開通させることができました。