1.レンタカー

 Berkeleyは、バスやBARTなど、公共の交通機関がかなり発達している土地ですが、それでも、生活を立ち上げるためには大きな買い物をしたり、たくさんの生活物資を購入しなければならず、車を持っていることが生活の幅を広げるための大きな条件となります。
 そこで、私たちも、当初1週間はレンタカーを借りることにして、日本でHertsレンタカーのワンボックスカーを約6万円で借りておきました。SFOのレンタカーオフィスは、到着ロビーのフロアからバスに乗って5分ほど走ったところにあり(現在はモノレールで移動できます)、そこに各社のオフィスがあります。日本でお金を払っておけば、現地では予約確認表を見せるだけで車を借りることができます。ただし、アメリカで何回か運転しているのでなければ、長時間のフライトで寝不足でその上なれない右側通行をするとなると、非常に危ないと思います。
 現に、私はこのレンタカーオフィスからSFOに家族をpick upしに行くまでの間に左サイドを電柱にぶつけました(笑)。さらに、友人の先導があったものの、ハイウェイを走って約1時間、生きた心地のしない運転をしました。
 事故処理ですが、ただちに電話をしました。ただ、この時点で家には電話は来ていません。日本から持って行った携帯電話が役に立ちます。ここでも、日本語の通訳サービスを頼めば難しいことはありません。ただ、24時間以内に、近くのオフィスに行ってアクシデント・リポートを作成することを要求されました。翌日、Albanyのオフィスに行き、リポートを作成し、新しい車に代えてもらいました。もちろん、付加的な費用はなしです。多少高くはなりますが、フルカバーの保険に入っておくことが必要です。新しい車は、もう大きな荷物を運ぶ必要がないので、ファミリーカーにしてもらいました。差額の返金はしてもらえませんでしたが・・・・・
 この車は、もう1週間延長して、2週間利用することになります。その間、すべての大きな買い物をすませる予定でした。

2.免許(1)ー仮免まで

 とりあえず、国際免許は必要です。国際免許は、日本の免許センターで簡単な手続きでとれます。有効期間は1年ですが、カリフォルニア州では、居住者となった場合10日間しか有効ではないという規定があるらしいのです。ただ、この「居住者」の解釈がはっきりせず、留学生は居住者になるという話も聞きますし、一方、企業派遣などで滞在している人は4年いても非居住者という話もききます。実際、こっちに住んでいながら1年間国際免許で通した人を何人も知っています。笑ってしまったのは、UCBで実施されたVisiting Scholar用のミーティングで、担当者は「大きな声ではいえないが、国際免許で乗っていて大丈夫」と言っていましたので、大事にはならないような気もします(笑)。ただ、事故や違反があった場合には、少々問題になるかもしれません。
 私は、馬鹿正直に滞米10日目に免許を受けに、El CerritoのDMVに出かけました。まず、InformationでまだSSNを持っていないけど大丈夫かということを確認したうえで、申し込み用紙に記入し、$12払い、悪名高き長い長い列に並びます。約1時間並んで視力検査と指紋採取、写真を取られた上で試験に臨みます。
 試験問題は標識の問題が十数問、それ以外の法規やルールの問題が36問出題され、前者が2つ、後者が6つまで間違いが許されます(ただ、標識の問題はくれなかったので、問題数と許容される間違いの記憶は定かではありません)。問題は英語のほか、日本語でも受けられます。英語でも辞書OKのようです。私は日本語で受けましたが、かなり怪しい日本語でたとえば、歩行者として考慮されないのは?という問題で、モーター付の自転車を使っている人という問題があります。モーター付の自転車って、モーターのついた自転車だよな、ってことは、電気モーターの補助動力つき自転車のことか?・・・などと考えますが、これはmoterbicycleのことですから、バイクであって当然歩行者ではありません(笑)。
 問題は結構難しいです。なめてはいけません。DMVの教本をよく読むこと(DMVのHPからも落とせます)、日系ののスーパーにおいてあるテレフォンガイドの巻末の問題を数回解くことが合格への近道だと思います。ちなみに私は標識問題は全問正解、法規・ルールは5問間違いで合格しました。
 合格すると2ヶ月有効の仮免がその場で出ます。日本の免許を持っている人は(申請用紙にその旨を書く欄があります)、CA発行の免許を持った人が同乗しなくても一人で車を運転することができ、事実上、車を運転することに対する障害はなくなります。
 

3.免許(2)−本免許 

 仮免がおりれば、次はDrive Testです。いまは予約をしなければこれを受けることはできません。窓口あるいは電話で予約をします。私は電話で予約しましたが、自動応答装置になっていて分岐がわかりづらいことこの上ないので、その場で予約したほうがいいと思います。さんざん苦しんで予約のところにたどりつき、約1ヵ月後の予約をとりました。
 私は、日本で車を日常的に運転していましたので、運転技術そのものはもっていました。それでも、右と左が逆になるというのは結構大変なことで、たとえば、バックのときに左サイドを振り返ってしまうとか、ウインカーつけるつもりでワイパー動かしてしまうとか(笑)、交差点で右から見てしまうとか、そういう点をできるだけ早く修正しなければなりません。それになれてくると、後は楽です。ここのドライバーは非常にマナーがよく、交差点では100%歩行者を優先させますし、1台ずつ交互に横断したり、日本や東海岸とはえらい違いです。
 日本でペーパードライバーだったり、免許を持っていなかった人は、こちらのドライビング・スクールに入るのをお勧めします。10時間も乗ればなんとかなると思います。
 さて、Drive Testの日には、自分で車を持っていかなければなりません。友人や家族の車を借りて友人や家族に連れて行ってもらうというのが一般的なようです。あるいはレンタカーを借りるか、さらにはドライビング・スクールで試験を受けるコースを選択してつれていってもらうという手もあります。私の場合、仮免をとった段階で車を買ってしまいましたので、問題はありませんでした。
 当日、予約の時間までにDMVに行き、保険証と仮免をもって、窓口に提出し確認してもらった上で、車を正面玄関に回します。そしていよいよ試験開始。最初に手信号と機器の確認をされます。走行試験の内容は、基本的なルールが守れるかどうかに重点が置かれています。コースは、記憶をたどれば、DMVを出て右折、Manila Ave.を山のほうに向かい、しばらくして右折、すぐ左折して3ブロックほどで左折、しばらく直進して、その途中で駐車させられ、バックで道路に寄せろという指示が出されました。色々なサイトで、坂道駐車が指示されると書いてあったので、かなり練習したのですが、私のときは平坦な道でした。続いて直進、道なりに左折してSan Pabloに出て、車線変更を2回、そしてDMVに戻るというコースでした。
 合格のためには、パーキングブレーキ、手信号、ワイパー、デフロスター、駐車灯、ヘッドライトの指示のうち3つ以上間違えないこと、Critical Driving Errorがないこと、そして、細かな点(交通の目視、スピード、停止など)について15以上のエラーがないことが求められます。かなり目視には注意していたつもりですが、Traffic Checkに7つ、トータルで9つひっかかりましたが、なんとか合格しました。
 本免許は、11/18に郵送されてきました(合格後46日経過)。いろいろなサイトで示されていますが、I-94とのからみで早くでる場合も全然でない場合もあるようです。I-94がコンピュータに登録された後に試験に合格した場合、免許はすぐ発行されます。しかし、合格したときにI-94の確認ができないとほっておかれて、本免許はなかなか出てこないそうです。実は、私はDrive Testを受ける直前に一度日本に帰ったので、新しいI-94を試験の当日に示しました。46日程度で郵送されてきたのは、早いほうだと思います。新しいI-94を示したとき、窓口のおねえさんに「あんたは旅行者じゃなくて居住者なんだから、しょっちゅう日本に帰っちゃダメよ」としかられてしまいました(大笑)。
 なお、免許はSSNがなくてもとれます。最初の申請時に、その旨を伝えます。仮に、SSNをとる資格のない場合でも、仮免合格時に書類を渡され、SSAオフィスに行って、合法的に滞在する外国人であるという証明をとってこいと言われますので、それを持ってSSAオフィスに行けば、問題なく免許をとることができます。